GalaxyおよびAndroidスマホに関する情報を配信しているサイトの管理者として恥ずかしいことがありました。
この記事のタイトルを見て薄々感づいている人もいるかと思います。
そうです。私はこの記事を書く今の今までAndroidスマホでSDカードにアプリを移動させることができないと思っていたのです(*_*)
言い訳をさせてもらうと私はKitkat時代からAndroidスマホを利用しているのですが、その当時はSDカードにアプリを移すことが出来なかったんです!!
Lolipopにアップグレードしたものの、どうせKitkat時代と同じくSDカードにはアプリが移動出来ないんでしょ?なんて思い込んでいたので、今日の今日まで気が付かなかったというわけです。
まあ、思い込みもありますよ人間なんですもの。
SDカードへアプリを移動させる機能が復活したことで、今まで私の端末の容量を圧迫し続けていた、マンガばかりを詰め込んだ電子書籍アプリをSDカードに逃がすことができる日が来るなんて(とっくにきていた)感動です(´;ω;`)
ということで、今回は私自身の備忘録として、またアプリの詰め込み過ぎでスマホの容量が圧迫されてお困りの方へ、アプリをSDカードに移す方法をご紹介します。
容量を圧迫しているアプリをSDカードへ移動させよう
その方法とは
最初に言っておきますが、SDカードにアプリを移動させる方法は特に難しい操作もないので安心してくださいね。
アプリをSDカードに移すまでの流れとしては下記のとおりです。
設定アプリ>アプリケーションタブ>アプリケーション管理>SDカードに移したいアプリを選択>外部SDカードに移動
文字に起こすとなんだかややこしいように感じるのですが、実際に操作してみると、私の文章力がないために手順をうまく要約して説明できていないと言うことがわかるはずです。
さいごに。
今回はスマホに入っているアプリをSDカードに移動させる方法をご紹介しましたがいかがでしたか?
スマホ本体にアプリなどのデータをたくさん詰め込むと、本体の動作が重くなってしまうことにつながるので、普段あまり使わないアプリはSDカードにいったん逃がしておきましょう。
スマホが重くなった時の対処法をこちらの記事で紹介していますので、スマホの動作がモッサリでお困りの方はこちらも合わせて一読ください(^^♪